もろはし鍼灸マッサージ院の訪問鍼灸
◆訪問鍼灸とは?
訪問鍼灸は、国家資格保持者による鍼灸施術を在宅にて受けることが出来るサービスです。医師の同意書が必要ですが、健康保険が適用されます。
◆こんな方が、受けられます
施術を受けたくても歩いて満足に通院できない方の為にある制度です。
申し訳ありません。通院するのが面倒なので家に来てもらいたいと言う理由では健康保険は適用されません。
健康保険が適用されるには、
1.身体的理由により通院が困難
2.医療上、鍼灸による施術が適応である
以上の2点を医師に認めてもらい、同意書を書いてもらう必要があります。
◆身体的理由により通院が困難とは?
身体的理由により通院が困難な状態というのは、要は「そのお体の状態で施術所まで歩いて往復するのはちょっと無理(危険)ですね。」とお医者さんに認めてもらえるということです。
具体的には以下のような場合が考えられます。
高齢により足腰が弱ってしまい、しっかり歩けない
脳梗塞の後遺症で麻痺があり、うまく歩けない
骨折などの怪我が原因で歩けない
変形性関節症などの関節の痛みが酷くて歩けない
◆医療上、鍼灸による施術が適応とは?
お医者さんが鍼灸施術に同意できる症状は原則として以下の6つの内のいずれかです。
・神経痛
・リウマチ
・頚肩腕症候群
・五十肩
・腰痛症
・頸椎捻挫後遺症
※頚肩腕症候群というのは、特に器質的な原因が特定できない頚、肩、腕の痛みや痺れと言った症状のことを言います。肩コリなんかでも、頚や腕に症状が出ている場合は頚肩腕症候群と診断されます。また、うつなどの精神症状や自律神経失調症などが併発することもあります。
◆同意書をもらう
以上の条件に基づいて、お医者さんが訪問鍼灸の同意書を書いてくれれば、健康保険を使って在宅にて鍼灸施術を受けることが出来ます。